東洋医学×西洋医学

関西医療大学

東洋・西洋
2つの医学を学び

人と病の両方からアプローチできる医療スペシャリストに。

SCROLL

心身ともに人の健康を考える未来の医療を学ぶ。

健康であっても病気へと向かいつつある状況を指す「未病」。
食事や運動など日常生活に気をつけることで健康を維持する「養生」。
こうした東洋医学の考え方が、昨今、大きな注目を集めています。
「病」にアプローチし、その原因を究明して治療にあたる西洋医学に対し、
「人」に寄り添い、症状の解決や予防に重きをおくのが東洋医学の特長。
その両方を学ぶことで、この先必要とされる医療の姿を知ることがきます。

ORIENTAL MEDIINEORIENTAL MEDIINE

東洋医学と西洋医学の違い!?

みなさんは東洋医学についてご存知ですか?
「漢方?ツボ?鍼?あまり詳しく知らない…」そう思う方も多いのではないでしょうか。
東洋医学と西洋医学の違いについて3つのポイントでご紹介します。

病気の診方

病気の診方

病気や怪我をした場合、病院にいくと熱を測ったり、細菌がいないか調べたり、さまざまな検査を受けますよね。検査から得られるデータを分析して治療をするのが西洋医学の特徴です。対して東洋医学では、患者さんとの会話や体の動かし方といった細かな「健康な状態との違い」を見るなかで、幅広く治療の仕方を選択していきます。

治療の方法

治療の方法

西洋医学では、たくさんのデータを取ったなかで科学的・理論的に病気の原因を解明し、薬などを使って直接その病気を治療します。それに対し東洋医学では、なぜその病気になったかを考えます。例えば、免疫力が落ちて病気になったのだとしたら、漢方薬などで自然治癒力を高め、体を健康な状態に戻すことを目指した治療をします。

不眠をどう治す?

不眠をどう治す?

具体的に「不眠」を治す場合の違いはどうでしょう。西洋医学では、不眠の状態を直治すため睡眠導入剤等を使って眠れるようにします。対して東洋医学では、例えば、不眠が心の問題からくる症状であれば、マッサージや鍼でリラックスするツボを刺激したり、精神を落ち着かせる漢方やアロマを使うなど、原因となる心の問題を取り除いて不眠を治します。

SPECIAL
INTERVIEW

ツボ押しとストレッチの合わせ技で、 短時間で効果を出す理学療法士に。
尾上 葉菜

尾上 葉菜

理学療法学科 4年生

  • 理学療法士
  • リハビリ
  • ストレッチ
MORE
西洋医学と東洋医学の 架け橋となる、新時代の学びを。
東藤 真理奈

東藤 真理奈

修士(保健医療学)/博士(保健学)

  • 理学療法
  • 徒手療法
  • 経穴刺激理学療法
MORE
助産師を目指す中で、 東洋医学が活かせることを実感。
余田 華鈴

余田 華鈴

保健看護学科 2年生

  • 助産師
  • 看護
  • 太極拳
MORE
在宅看護や地域での健康づくりにおける 東洋医学の可能性に注目しています。
前久保 恵

前久保 恵

修士(看護学)

  • 在宅看護
  • 養生
  • 地域医療
MORE
鍼灸師とスポーツトレーナー、 2つの知識を将来の武器に。
東 優太朗

東 優太朗

はり灸・スポーツ
トレーナー学科 1年生

  • スポーツトレーナー
  • 鍼灸師
  • トリガーポイント
MORE
健康な社会を築いていくために、 いま東洋医学の力が必要とされている。
戸村 多郎

戸村 多郎

博士(医学)

  • 鍼灸
  • 健康・医療戦略
  • 未病
MORE

「受験に役立つツボ効果」
YouTubeで配信中!

はり灸・スポーツトレーナー学科 講師 寺岡祐助先生が、高校生のためにツボを使ったセルフケアを紹介します。