FACULTY
/GRADUATE SCHOOL
学部・大学院
教員紹介
Photo
教授
伊東 秀文
いとう ひでふみ

大学は主体的に考え、自ら学ぶ場です。正しい知識と技術を身につけ、患者さんの心と生活の支えとなる、力強い医療人をめざしましょう。

出身校

京都大学医学部医学科

学位

医学博士

取得資格

日本医師免許
日本神経学会 専門医・指導医
日本内科学会 認定医・指導医
日本神経病理学会 専門医

専門分野(相談可能な分野)

脳神経内科学

現在または未来の
研究テーマなど

難治性神経変性疾患の病態解明と集学的治療法の確立

研究のキーワード

筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病、認知症、神経病理学

在内研究
(国内留学、国内共同研究など)

●AMED  「再生医療実現拠点ネットワークプログラム(疾患特異的iPS細胞の利活用促進・難病研究加速プログラム)」(代表 京都大学iPS細胞研究所 井上治久教授)
●文部科学省科学研究費 「神経疾患における補体関与バイオマーカー探索」(代表 和歌山県立医科大学脳神経内科准教授 宮本勝一)
●文部科学省科学研究費 「臨床瞑想法を高齢者の認知機能障害に応用するための基礎研究」(代表 和歌山県立医科大学紀北分院長 廣西昌也)
●和歌山県立医科大学特別顧問として後進の研究指導に従事
                                  ほか、共同研究多数

所属学会

日本神経学会、日本内科学会(評議員)、日本神経病理学会(理事)、日本神経治療学会(評議員)、日本認知症学会(代議員)、日本神経感染症学会(評議員)、日本分子形態学会(評議員)、American Academy of Neurology (Associate Member)、American Association of Neuropathologists (Active Member) など。

オフィスアワー

未定

主な研究業績

Tsuji K, Ito H, et al:
Persistence of Kii amyotrophic lateral sclerosis after the 2000s and its characteristic aging-related tau astrogliopathy.
J Neuropathol Exp Neurol 2024;83:79-93.

Kume K, Ito H, et al:
CGG repeat expansion in LRP12 in amyotrophic lateral sclerosis.
Am J Hum Genet. 2023;110:1086-97.

Oki R, Ito H, et al;
Efficacy and Safety of Ultrahigh-Dose Methylcobalamin in Early-Stage Amyotrophic Lateral Sclerosis: A Randomized Clinical Trial.
JAMA Neurol. 2022;79:575-83.

Ito H, Takayama T, et al.
Real-world safety and effectiveness of rotigotine in patients with Parkinson’s disease: analysis of a post-marketing surveillance study in Japan.
Int J Neurosci. 2022;132:237-47.

Koh J, Ito H, et al.
Increased large-scale inter-network connectivity in relation to impulsivity in Parkinson's disease.
Sci Rep. 2020;10:11418.

Nakayama Y, Ito H et al:
Linear Polyubiquitin Chain Modification of TDP-43-Positive Neuronal Cytoplasmic Inclusions in Amyotrophic Lateral Sclerosis.
J Neuropathol Exp Neurol. 2020;79:256-65.

Nakayama Y, Ito H, et al:
Identification of linear polyubiquitin chain immunoreactivity in tau pathology of Alzheimer's disease.
Neurosci Lett. 2019;703:53-7.

Ayaki T, Ito H, et al:
Multiple Proteinopathies in Familial ALS Cases With Optineurin Mutations.
J Neuropathol Exp Neurol. 2018;77:128-138.

Imamura K, Ito H, et al:
The Src/c-Abl pathway is a potential therapeutic target in amyotrophic lateral sclerosis.
Sci Transl Med. 2017;9(391).

Nakazawa S, Ito H, et al:
Linear ubiquitination is involved in the pathogenesis of optineurin-associated amyotrophic lateral sclerosis.
Nat Commun. 2016;7:12547.

Ayaki T, Ito H, et al:
Immunoreactivity of valosin-containing protein in sporadic amyotrophic lateral sclerosis and in a case of its novel mutant.
Acta Neuropathol Commun. 2014;2:172

Ito H:
Basophilic inclusions and neuronal intermediate filament inclusions in amyotrophic lateral sclerosis and frontotemporal lobar degeneration.
Neuropathology. 2014;34:589-95.

Nakamura M, Ito H, et al:
Regionally different immunoreactivity for Smurf2 and pSmad2/3 in TDP-43-positive inclusions of amyotrophic lateral sclerosis.
Neuropathol Appl Neurobiol. 2013;39:144-56.

Tashiro Y, Ito H, et al:
Motor Neuron-specific Disruption of Proteasomes, but not Autophagy, Replicates Amyotrophic Lateral Sclerosis.
J Biol Chem. 2012;287:42984-94.

Ito H, Nakamura M, et al:
Clinicopathologic study on an ALS family with a heterozygous E478G optineurin mutation.
Acta Neuropathol. 2011;122:223-9.

Ito H, Fujita K, et al:
Optineurin is co-localized with FUS in basophilic inclusions of ALS with FUS mutation and in basophilic inclusion body disease.
Acta Neuropathol. 2011;121:555-7.

Maruyama H, Ito H, et al:
Mutations of optineurin in amyotrophic lateral sclerosis.
Nature. 2010;465(7295):223-6.

科学研究費など学会の研究費の獲得状況

研究代表者
2018 – 2021年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(B)「紀伊ALSのバイオマーカーと原因遺伝子同定を目的とした多施設共同レジストリー研究」 

2015 – 2017年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(B)「紀伊ALS/PDCに対する最新の包括的神経科学研究によるALS治療シーズの創出」 

2012 – 2015年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(B)「オプチニューリン機能異常を基盤としたALSの発症機序解明と新規治療候補薬の開発」 

2009 – 2011年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)「HtrA2ノックアウトマウスにおけるHtrA2基質蛋白蓄積と基底核回路断裂の解析」 

2003 – 2004年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)「筋萎縮性側索硬化症の細胞変性におけるNOS-JNK-Cdk5リンケージ」 

2000 – 2001年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)「筋萎縮性側索硬化症・パーキンソン病の神経脱落におけるiNOS関与の解明」 

1994年度 文部科学省科学研究費 奨励研究(A)「各種神経変性疾患における大脳基底核とその神経回路の免疫組織化学的研究」 




研究分担者
2022 – 2024年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)「神経疾患における補体関与バイオマーカー探索」 

2021 – 2024年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)「臨床瞑想法を高齢者の認知機能障害に応用するための基礎研究」 

2017 – 2022年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)「骨格筋再生過程のバイオマーカーの確立とその臨床的有効性の検討」 

2016 – 2018年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)「紀伊半島多発地ALSにおける環境要因関連miRNAの解析-予防的治療法の開発-」 

2016 – 2019年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)「紀伊ALS/PDCのタウイメージング」 

2014 – 2017年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)「和歌山県ALS多発地における認知症とパーキンソン認知症複合の発症状況に関する研究」 

2014 – 2017年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)「廃用性骨格筋萎縮におけるバイオマーカーの確立とその臨床的有用性の検討」 

2011 – 2013年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(B)「ALS発症に関わるTDP43分子内標的の同定と抗体医療への応用研究」 

2010 – 2012年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)「パーキンソン病患者のミトコンドリア異常におけるOmi/HtrA2の役割の解明」 

2008 – 2010年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)「封入体筋炎における動的糖鎖付加の研究」 

2006 – 2007年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)「封入体筋炎におけるDNA二本鎖切断に関する研究」 

2001 – 2002年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)「封入体筋炎におけるMAPキナーゼカスケードの解析」 

2000 – 2001年度 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)「好塩基性封入体を伴う運動ニューロン病と前頭側頭型痴呆の関連・封入体の単離と解析」 

1993年度 文部科学省科学研究費 奨励研究(A)「神経変性疾患の中枢神経組織における細胞骨格蛋白と神経伝達物質の免疫組織化学的検討」