FACULTY
/GRADUATE SCHOOL
Blog 関西医療大学NOW!

こんにちは。ヘルスプロモーション整復学科の尾原弘恭(おはらひろやす)です。
本学では、すべての学部・学科で医療系の国家資格取得を目指しています。私が所属しているヘルスプロモーション整復学科では「柔道整復師」という資格になるわけですが、この資格を取得した後で、どのような場所で活躍できるのかということをあまり認知されていないように実感しています。
通常、「柔道整復師」といえばほねつぎ・接骨院・整骨院などの「施術所」と言われる場所で働く、あるいはそれらを開業するというイメージが強いかと思います。

また、「柔道整復師」と親和性の高いスポーツの現場でメディカルトレーナーなどとして働くこともある程度、認知されているかと思います。

しかし、実はそれだけではなく、最近の「柔道整復師」に対する社会のニーズは多様化しており、実際に働く場所も働き方も多様化しているのです。
その中でも特にニーズが高まってきているのが、高齢者の介護の現場で「機能訓練指導員」として働くということです。

主にデイサービスといった利用者が自宅から通って施設を利用する通所施設と呼ばれるところで、比較的に介護度が低い利用者の病気やケガが原因の障害に対するリハビリテーションを実施したり、病気やケガをしないように運動機能の維持や向上をめざすためのエクササイズ運動を指導したりします。「柔道整復師」の国家資格があると、ケガに対する応急・救急対応や治療的なアプローチも可能であるため、その資格と技術、知識を大きく活用することができます。高齢化がますます進んで行くであろう日本ではもっともっと多くの人員が必要になってきます。今後ますますニーズが高まるでしょう。
また、医療、スポーツ、介護の現場だけでなく、学校などの教育現場や地域でも、まだまだ隠れたニーズはたくさんあります。特に増え続ける医療費を抑制するために、病気やケガをする前の予防(※一次予防といいます)が重視されており、治療から予防までを担うことができる柔道整復師は大きく活躍できる場所がさらに大きく拡がることが予想されます。
固定観念にとらわれなければ未来は大きく広がります!関西医療大学に入学し、国家資格を活用して、将来どう働くかということを4年間かけて一緒に見つけてみませんか?